第4回
【 松 丸 太 】

在来工法の,木造の梁は一般的に,米松を使用しています。
一般に「松ヤニ」と言われるように,脂分が多く,
ねばりがあり,曲げに対する強度があるために使用されます。

一般の梁は,製材といって長方形に加工します。(写真左下)
それに対し,『松丸太』は天然の木材の反りをそのまま使用した梁です。(写真右下)

『松丸太』は,木そのものを使用しているため,強度が非常にあります。


米松梁

  米松梁

松丸太

松丸太


松丸太の太さの呼び方は,先端の細い部分の直径を指して,
「末口7寸(約21cm)」などと呼びます。

現在,田村建設では,福島産の赤松を使用しています。
梁間にもよりますが,末口が7寸〜8寸のものを多く使用しています。


大黒柱ならぬ,『大黒梁』として,松丸太はしっかりと家を守ってくれます。

 松丸太構造

松丸太構造
 松丸太仕口部分

松丸太仕口部分



松丸太は,一本一本・部分部分で,反り・太さなど形状が異なるため,
熟練した技術を持った職人でさえ,手間を掛けなければ加工できません。

プレカット加工では,成しえない技術です。





松丸太加工風景

  松丸太加工風景




米松梁の原木(取引先製材工場にて)




米松梁の加工風景(取引先製材工場にて)


また,田村建設では,構造材に集成材を使用しません。
「木」本来の強さを生かして,建築しています。

素材ページに戻る    第5回【大黒柱】へ

トップページへ

(以下は旧サイトへリンクします。)

HOME会社概要施工例1・ ・ 施工中土地情報建築士事務所/素材/Mail

完成現場紹介